Web日誌2.0
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先

Monthly Archives: 7月 2014

あまりに淡白な選挙報道/ハワイのデジタルメディア(3)

地元新聞「ホノルル・スター・アドバタイザー」に目を通しました。どことなく違和感を覚えましたが、すぐにはその理由に思い当たりませんでした。翌日、ハワイ大のメディア研究者ジェラルド・カトーさんにインタビューしているうちに、選 … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月27日

Categories HAWAII

各地の有志で共同運営している「ローカ…

各地の有志で共同運営している「ローカルシネブログ」を更新しました。「監督合わせて350歳」。参加者を募集中です。 https://kacco.kahoku.co.jp/blog/cinemablog/51873 face … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月26日

Categories facebook

菅谷さん。2012年6月にボストンで…

菅谷さん。2012年6月にボストンでお会いして以来です。これだけの情報をもとに、自分の頭で、手と足を使いながら動けるかどうかが問われています。特に日本の地方新聞社。横並び主義、前例踏襲は通用しません。 http://ww … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月23日

Categories facebook

1人だけウォッチドッグ/ハワイのデジタルメディア(2)

Civil Beatはハワイ最大のニュースサイトです。「調査報道」「ウォッチドックジャーナリズム」を掲げ、地域コミュニティーの課題の抽出と解決に向けた議論の場の提供を目指しています。世界的なネットオークションサイトeBa … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月17日

Categories HAWAII

「Web日誌2.0」を更新しました。「…

「Web日誌2.0」を更新しました。「一人だけウォッチドッグ/ハワイのデジタルメディア(2)」です。 http://www.media-project-sendai.com/ facebook.com

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月17日

Categories facebook

 ブログ「Web日誌2.0」の報告「ハ…

 ブログ「Web日誌2.0」の報告「ハワイのデジタルメディア」の取材データを整理したり、追加でデータを集めたりしている。 http://www.media-project-sendai.com/    インタビューの詳細 … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月16日

Categories facebook

「市民の鼓動」という名の地域密着/ハワイのデジタルメディア(1)

 「憧れのハワイ」を再訪しました。念願だった地域特化型のデジタルメディア「シビルビート(Civil Beat)」への取材が可能になったのです。昨年秋以来、あれやこれやと準備してきたプランがやっと実現しました。Civil … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月13日

Categories HAWAII

「Web日誌2.0」を更新しました。…

「Web日誌2.0」を更新しました。「『市民の鼓動』という名の地域密着・ハワイのデジタルメディア①」です。 http://www.media-project-sendai.com/ Web日誌2.0 www.media- … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月13日

Categories facebook

最近、どの新聞社も手掛けているデジタ…

最近、どの新聞社も手掛けているデジタル紙面の意義、有効性について、しっかり評価すべきではないか。新聞というメディアをまだ気にいってくれている多くの人たちが、デジタル紙面を本当のところどう受け止めているのか。そして新聞との … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月10日

Categories facebook

米国(の外れ)に4年前に生まれたデジタ…

米国(の外れ)に4年前に生まれたデジタルメディアが、ローカル志向の強い、新しいチャレンジだと聞いてずっと関心を抱いていました。長い間、リクエストし続けてやっと取材に応じてもらえました。 副編集長への2時間にわたるインタビ … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年7月3日

Categories facebook

Web日誌2.0とは

「メディアプロジェクト仙台」の佐藤和文が運営しています。facebookページ「メディアプロジェクト仙台」と連動しています。 既存の新聞メディアもデジタルメディアも、多様に存在するメディア社会をイメージしています。ローカルの価値を育てメディア化するためのフィールドを重視し、非営利分野におけるメディア開発を中心テーマの一つに据えています。

記事に対するコメントは

facebookでコメントを受け付けている記事があります。記事下の「facebook」のリンクからコメントしてください

Presented by メディアプロジェクト仙台

  • Facebook
  • RSS Feed

最近の投稿

  • 「メディアとアーカイブ」(松本恭幸【編】、大月書店)を読んで/メディアの主戦場「アーカイブ」
  • 間もなく発刊です/「令和のローカルメディア」
  • こんな人に読んでもらいたくて「仙台ジャズノート」を書きました。
  • 香月登さんの『「シニア」「ローカル」のメディアにデジタル出版をオススメする理由』
  • 書評をいただきました。「仙台ジャズノート」

カテゴリー

  • 「仙台発ローカルメディア最前線」
  • facebook
  • HAWAII
  • LOCAL MEDIA
  • MEMORANDUMS
  • NPO & MEDIA
  • 仙台ジャズノート
  • 令和のローカルメディア
  • 晴れときどき昔話
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先
Presented by メディアプロジェクト仙台
Top