Web日誌2.0
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先

Monthly Archives: 9月 2014

みやぎNPOプラザから三陸河北新報社…

みやぎNPOプラザから三陸河北新報社のウェブサイト「メディア猫の目」に書いているブログを更新しました。 http://ishinomaki.kahoku.co.jp/blog/miyagi-npo/ 仙台市宮城野区榴ケ岡 … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月30日

Categories facebook

ついに来るべきものが・・。このモデル…

ついに来るべきものが・・。このモデルは?どのデジタル&ウェブ大手が踏み切るかでした。大掛かりな「中抜きシステム」。抜かれるのは? http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/09/29a/ 北海 … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月30日

Categories facebook

みやぎNPOプラザの「をむすび日記」に…

みやぎNPOプラザの「をむすび日記」に書いているブログを更新しました。「サンフランシスコのアーバンフォレスト」です。http://npoplaza.sakura.ne.jp/blog/2014/09/post_1079. … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月25日

Categories facebook

みやぎNPOプラザから三陸河北新報社…

みやぎNPOプラザから三陸河北新報社のウェブサイト「メディア猫の目」に書いているブログ「みやぎNPOプラザ編」を更新しました。「『支援のジレンマ』を読んで」です。 http://ishinomaki.kahoku.co. … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月24日

Categories facebook

地方に根差す新聞社こそ、こういうのを…

地方に根差す新聞社こそ、こういうのを真っ先にやらないといけないのだと思う。デジタルって、東京と地方とか、全国とローカルの構造(ある意味、みんなが心地いい)を崩すチャンス。デジタルとかネットとかを新聞や新聞社を阻害するもの … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月22日

Categories facebook

「メディア猫の目ブログ みやぎNPO…

「メディア猫の目ブログ みやぎNPOプラザ編」を更新しました。「メディアとNPO支援と地域」です。 http://ishinomaki.kahoku.co.jp/blog/miyagi-npo/archives/49 メ … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月18日

Categories facebook

3つの目標、6つの活動/ハワイのNPO支援(3)

ハワイのNPO支援の3回目をアップしました。http://npoplaza.sakura.ne.jp/blog/2014/09/post_1073.html#more

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月17日

Categories HAWAII

 三陸河北新報社(石巻市)のウェブサ…

 三陸河北新報社(石巻市)のウェブサイト「メディア猫の目」で、「みやぎNPOプラザ」(仙台市宮城野区榴ヶ岡)のブログが始まりました。題して「猫の目ブログ みやぎNPOプラザ編」。 「みやぎNPOプラザ」は、NPOを支援す … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月17日

Categories facebook

「新聞はバッドビジネス」。米国のデジ…

「新聞はバッドビジネス」。米国のデジタルメディア関係者へのインタビューの中で飛び出した言葉の一つだ。単純にして簡潔。あまりに明瞭すぎて話の持っていきようがなかった。 当面、新聞社を取り巻く日米の環境の違いで説明するしかな … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月16日

Categories facebook

有給スタッフは4人/ハワイのNPO支援(2)をアップしました。

ハワイのNPO支援組織「HANO(ハノ)」の紹介メモ2回目をアップしました。http://npoplaza.sakura.ne.jp/blog/2014/09/post_1072.html

  • Short URL
  • Tweet
Share 2014年9月9日

Categories 未分類

← Older posts

Web日誌2.0とは

「メディアプロジェクト仙台」の佐藤和文が運営しています。facebookページ「メディアプロジェクト仙台」と連動しています。 既存の新聞メディアもデジタルメディアも、多様に存在するメディア社会をイメージしています。ローカルの価値を育てメディア化するためのフィールドを重視し、非営利分野におけるメディア開発を中心テーマの一つに据えています。

記事に対するコメントは

facebookでコメントを受け付けている記事があります。記事下の「facebook」のリンクからコメントしてください

Presented by メディアプロジェクト仙台

  • Facebook
  • RSS Feed

最近の投稿

  • 「メディアとアーカイブ」(松本恭幸【編】、大月書店)を読んで/メディアの主戦場「アーカイブ」
  • 間もなく発刊です/「令和のローカルメディア」
  • こんな人に読んでもらいたくて「仙台ジャズノート」を書きました。
  • 香月登さんの『「シニア」「ローカル」のメディアにデジタル出版をオススメする理由』
  • 書評をいただきました。「仙台ジャズノート」

カテゴリー

  • 「仙台発ローカルメディア最前線」
  • facebook
  • HAWAII
  • LOCAL MEDIA
  • MEMORANDUMS
  • NPO & MEDIA
  • 仙台ジャズノート
  • 令和のローカルメディア
  • 晴れときどき昔話
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先
Presented by メディアプロジェクト仙台
Top