Web日誌2.0
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先

Monthly Archives: 5月 2016

個人的に不定期で設定している「ネット…

個人的に不定期で設定している「ネット遮断デイズ」が明けました。ネットから離れると、なぜかいろいろな「仕込み」が進みます。気にかかっている事柄についてまとめたり、メモを作ったり・・。深夜のテレビが案外面白かったりするのであ … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月30日

Categories facebook

デジタルメディア向けのニュース編集と…

デジタルメディア向けのニュース編集と提稿、海外から送られてきた原稿の編集と提稿、東京のクライアントとの電話会議、会計事務所に出掛けて決算打ち合わせ。これらが今日、昼までの仕事です。 地方新聞社育ちなのに、いつの間にかデジ … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月23日

Categories facebook

河北新報の映画サイト「シネマに包まれ…

河北新報の映画サイト「シネマに包まれて」を更新しました。「カンヌ国際映画祭2016」の6回目。筆者は字幕翻訳家で映画評論家の齋藤敦子さんです。 齋藤さんのリポートは2001年のカンヌから続いています。ちょうど15年たった … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月20日

Categories facebook

デジタル編集は面白い

ある社から委託されているネットメディアの編集業務が軌道に乗ってきました。ニュースの選択、編集、発信までを一人で担当しています。完全にウェブ編集なので、作業する場所に縛られません。フリーの編集者にとってはありがたいことです … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月11日

Categories LOCAL MEDIA, MEMORANDUMS

「メディアプロジェクト仙台」のブログ…

「メディアプロジェクト仙台」のブログ「Web日誌2.0」を更新しました。「デジタル編集は面白い」です。関心のある方はお立ち寄りくださいませ。 http://www.media-project-sendai.com/?p= … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月11日

Categories facebook

久しぶりに刺激的な米国モデル。地域と…

久しぶりに刺激的な米国モデル。地域と向き合いながら、地味に考えてきたメディアイメージに重なる。やれることは無限にあるなあ。 http://thebridge.jp/2016/05/odyssey-pickupnews 巨 … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月6日

Categories facebook

 ことし3月、宮城県多賀城市にできた…

 ことし3月、宮城県多賀城市にできた新しい市立図書館をやっと見てきました。何かと話題の「TSUTAYA図書館」です。全国で3番目だそうですが、メディアを通じて、何となく抱いていたイメージとはかなり異なりました。  公立図 … Continue reading →

  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年5月3日

Categories facebook

Web日誌2.0とは

「メディアプロジェクト仙台」の佐藤和文が運営しています。facebookページ「メディアプロジェクト仙台」と連動しています。 既存の新聞メディアもデジタルメディアも、多様に存在するメディア社会をイメージしています。ローカルの価値を育てメディア化するためのフィールドを重視し、非営利分野におけるメディア開発を中心テーマの一つに据えています。

記事に対するコメントは

facebookでコメントを受け付けている記事があります。記事下の「facebook」のリンクからコメントしてください

Presented by メディアプロジェクト仙台

  • Facebook
  • RSS Feed

最近の投稿

  • 「メディアとアーカイブ」(松本恭幸【編】、大月書店)を読んで/メディアの主戦場「アーカイブ」
  • 間もなく発刊です/「令和のローカルメディア」
  • こんな人に読んでもらいたくて「仙台ジャズノート」を書きました。
  • 香月登さんの『「シニア」「ローカル」のメディアにデジタル出版をオススメする理由』
  • 書評をいただきました。「仙台ジャズノート」

カテゴリー

  • 「仙台発ローカルメディア最前線」
  • facebook
  • HAWAII
  • LOCAL MEDIA
  • MEMORANDUMS
  • NPO & MEDIA
  • 仙台ジャズノート
  • 令和のローカルメディア
  • 晴れときどき昔話
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先
Presented by メディアプロジェクト仙台
Top