Web日誌2.0
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先
Permalink

off

河北新報の映画サイト「シネマに包まれ…

河北新報の映画サイト「シネマに包まれて」を更新しました。ベルリン国際映画祭の最終回。筆者は齋藤敦子さんです。個人亭には敵にはマイケル・ムーア監督の新作「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」が楽しみです。
http://blog.kahoku.co.jp/cinema/2016/02/post-247.html

河北新報/(6・完)金熊賞はロージ監督の「海の火」/「サラエボに死す」に高い評価 – シネマに包まれて-映画祭報告
blog.kahoku.co.jp
 2月20日の夜、授賞式が行われ、以下のような賞が発表になりました。最高賞の金熊賞には、予想通りジャンフランコ・ロージの『海の火』に授与され、今年の映画祭のイベントだった8時間を超えるラヴ・ディアスの大作『悲しい秘密への子守歌』はアルフレッド・バウアー賞という、新しい映画の地平を拓く作品に与えられる賞を受賞。意外だったのはダニス・タノヴィッチの『サラエボに死す』の高評価でした。

facebook.com
  • Short URL
  • Tweet
Share 2016年2月25日

Categories facebook

Comments are closed.

Next Post →
← Previous Post

Web日誌2.0とは

「メディアプロジェクト仙台」の佐藤和文が運営しています。facebookページ「メディアプロジェクト仙台」と連動しています。 既存の新聞メディアもデジタルメディアも、多様に存在するメディア社会をイメージしています。ローカルの価値を育てメディア化するためのフィールドを重視し、非営利分野におけるメディア開発を中心テーマの一つに据えています。

記事に対するコメントは

facebookでコメントを受け付けている記事があります。記事下の「facebook」のリンクからコメントしてください

Presented by メディアプロジェクト仙台

  • Facebook
  • RSS Feed

最近の投稿

  • 「メディアとアーカイブ」(松本恭幸【編】、大月書店)を読んで/メディアの主戦場「アーカイブ」
  • 間もなく発刊です/「令和のローカルメディア」
  • こんな人に読んでもらいたくて「仙台ジャズノート」を書きました。
  • 香月登さんの『「シニア」「ローカル」のメディアにデジタル出版をオススメする理由』
  • 書評をいただきました。「仙台ジャズノート」

カテゴリー

  • 「仙台発ローカルメディア最前線」
  • facebook
  • HAWAII
  • LOCAL MEDIA
  • MEMORANDUMS
  • NPO & MEDIA
  • 仙台ジャズノート
  • 令和のローカルメディア
  • 晴れときどき昔話
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • メディアプロジェクト仙台とは
  • 連絡先
Presented by メディアプロジェクト仙台
Top